山口・島根|湯田温泉・津和野
おすすめスポットを厳選して、1泊2日のモデルコースにまとめました。
旅のはじまりは、湯田温泉駅から
新山口駅から電車に乗って、15分ほどで湯田温泉駅に到着します。
足湯に浸かって、ゆったりティータイム
山口の魅力を紹介する展示スペースや、趣の異なる3つの足湯がある「狐の足あと」。中でも人気なのが、中庭を望むカフェに併設されている「窓辺の湯」です。可愛らしいラテアートやスイーツ、地酒を飲み比べできる利き酒セットなど、足湯に浸かったまま楽しむことができます。
ご当地グルメ「瓦そば」を味わう
熱した瓦の上に盛りつけられた「瓦そば」は、山口に訪れたらぜひ食べて欲しいご当地グルメ。熱々の茶そばを紅葉おろしやレモンとともに、オリジナルのつゆにつけながら味わいます。瓦そばの他にも、山口の新鮮な食材を使ったメニューが目白押し!地酒の種類も豊富なので、お酒が好きな方にもおすすめです。
言葉の美しさに触れる記念館
「汚れつちまつた悲しみに……」の詩で有名な中原中也(なかはらちゅうや)の生家跡に建てられた記念館。館内には、自筆の原稿や日記など貴重な資料が公開されています。コンクリート打ちっぱなしの建物は、中原中也のトレードマークである帽子がモチーフになっているそうです。
チェックイン
山々に囲まれて、静かに過ごせる『名勝 山水園 湯田温泉』をセレクト!
山口の旬な食材を楽しむ夕食
季節感あふれる会席料理をゆったり部屋食で満喫。
温度が異なる3つの源泉で、身体の芯から温まる
加水も加熱もしない、源泉100%掛け流しを堪能できます。
チェックアウト
SLやまぐち号に乗って、津和野へ
湯田温泉駅から津和野駅へ、レトロなSLに乗って向かいます。
城下町の風情が残る、レトロな町並みを散策
通りに沿って続く白壁や、堀割で泳ぐ鯉の姿が有名な津和野のメインストリート。歴史を感じる様々な建物が並んでおり、のんびりと散策を楽しむのがおすすめです。初夏には堀割沿いに花菖蒲が咲き誇り、秋にはイチョウ並木が鮮やかに色づきます。
日本庭園を眺めながら、お抹茶を楽しむ
津和野藩主の家老屋敷跡にある「沙羅の木 松韻亭」では、国の登録記念物である日本庭園を眺めながらお抹茶を味わうことができます。お茶請けには、津和野銘菓「源氏巻」を堪能。ほっと一息ついた後は、近くにある「沙羅の木 本店」に立ち寄るのがおすすめ。店内には民芸品が数多く販売されており、お土産探しにぴったりです。
城下町に佇む、西洋ゴシック建築の教会
重厚な西洋ゴシック建築の教会です。礼拝堂の内部は畳敷きになっており、鮮やかなステンドグラスが印象的。隣接する乙女峠展示室では、キリシタン禁止令による殉教の歴史にまつわる資料が展示されています。
お疲れさまでした
「特急スーパーおき」で新山口駅に戻り、帰路へ。
値段はもちろん、食事、客室、お風呂など、さまざまなポイントを加味して選んだ、とっておきの厳選宿です。
山々に囲まれた、有形文化財の宿
温泉街から少し離れた場所にあり、静かで落ち着いた雰囲気を楽しめます。
賑やかな雰囲気が魅力のエンタメ旅館
日本舞踊や太鼓、マジックショー、琴演奏などが披露される「女将劇場」が名物!
天然温泉を楽しめるシティホテル
屋上露天風呂の他にも、地下掛け流し大浴場で天然温泉を堪能できます。
この旅行プランを共有する