群馬|水上
おすすめスポットを厳選して、1泊2日のモデルコースにまとめました。
旅の始まりは、水上駅から
観光スポットを周る際には、レンタカーやバスでの移動がおすすめです。
竹細工や和紙などの使ったものづくり体験や、里山めぐりを楽しむ
豊かな自然に恵まれた農村地帯にある「たくみの里」。敷地内には、「農産物加工の家」や「陶芸の家」、「わら・竹細工の家」など農村の食文化や伝統手工芸が体験できる施設が点在しています。地元食材を使った食事や果物狩り、里山めぐりを楽しめるのも魅力。昔懐かしい農村風景を眺めながら、みなかみ町の歴史に触れることができます。
見た目もかわいい、新感覚スイーツを楽しむ
牛乳とコラーゲンを使った新感覚のスイーツを味わえる「大とろ牛乳」。水上温泉郷の近くにあり、山小屋風のオシャレな外観が目印です。牛乳プリンが少し凍ってシャーベットのような見た目で、食べてみるとふわっとした不思議な食感。全部で10種類以上あるトッピングの中から、好みに合わせて組み合わせる事ができます。中でも群馬県産のりんごやブルーベリーがおすすめ。さっぱりした後味なので、牛乳が苦手な子どでも食べられる魅力的なスイーツです。
親子で一緒に楽しむ、世界で1つだけの「ガラス制作」
ガラス工場見学やグラスアート美術館、体験工房などがあるガラスのテーマパーク「月夜野びーどろパーク」。体験工房では、吹き竿を使った「吹きガラス」やイラスト・文字をガラスに彫り込める「サンドブラスト」など、3歳以上のお子様から作成や加工に挑戦できます。パーク内のいたるところには、職人が1つ1つ手掛けたガラスオブジェを配置。同じものは2つと存在しない、綺麗なガラスアートを見ることができます。
チェックイン
小さいお子様連れでも、のんびり温泉を堪能できる『水上館』をセレクト!
ゆっくり湯巡りを楽しむ
趣の異なる16種の湯船で、源泉かけ流しの温泉を堪能。中でも、利根川のせせらぎが聞こえてくる露天風呂がおすすめです。
チェックアウト
大パノラマの絶景を楽しみながら、空中散歩を満喫
「谷川岳」は日本百名山の一座で、2つの頂をもつ山です。土合口駅から天神平駅までロープウェイで登ると山腹に到着し、さらにリフトに乗り継ぐと眺望の良い天神峠展望台まで行くことができます。春夏は高山植物達の鑑賞を、秋は紅葉、冬は白銀に覆われた山々の絶景を楽しめます。ロープウェイでは、まるで空を飛ぶ船に乗ったような体感を味わえるので、乗り物好きなお子様にぴったり◎
水上名物、チーズたっぷりの「焼きカレー」に舌鼓
テラスを設けた山荘風の洋食レストラン「亜詩麻(あしま)」。20種類のスパイスで作ったカレーに地元のさくら卵とチーズを乗せ、オーブンで熱々に焼き上げたオリジナルカレーを味わえます。食後には、谷川のおいしい水を使用した水出し珈琲と、アップルクランブルケーキのセットがおすすめ◎珈琲はサイフォンで抽出するので、より深いコクを堪能できます。
山々に囲まれた赤谷湖を眺めながら、猿ヶ京温泉を満喫
豊かな自然に囲まれた、猿ヶ京温泉に位置する日帰り施設「まんてん星の湯」。赤谷湖を見下ろす高台に位置し、壮観なレイクビューの露天風呂・大浴場で源泉かけ流しの温泉を堪能できます。その他には、ヒノキが香る貸切の家族風呂もおすすめ。ゆっくり温泉に浸かった後は、休憩処で民話や紙芝居を楽しむことができます。
お疲れさまでした!
お土産には小荒井製菓で購入できる「生どら焼き」がおすすめ。小豆あんと生クリームを、ふんわり生地にサンドした優しい味わいのお菓子です。
値段はもちろん、食事、客室、お風呂など、さまざまなポイントを加味して選んだ、とっておきの厳選宿です。
利根川のせせらぎに癒やされる湯宿
畳風呂や水晶風呂など、趣の異なる16種の湯船を楽しめます!
「手づくり」にこだわった創作料理を味わえる宿
女将特製の「手作りおじや」は、優しい味わいで小さいお子様に人気のメニューです。
この旅行プランを共有する