埼玉|秩父・長瀞
おすすめスポットを厳選して、1泊2日のモデルコースにまとめました。
西武秩父駅に到着!
西武秩父駅に着いたら、三峰神社行き急行バスに乗り換えましょう。
数多くの伝説が残る、秩父三大神社のひとつを散策
奥秩父にある三峰山の山頂、標高約1,100mに鎮座している神社です。秩父三大神社のひとつで、ヤマトタケル伝説やお犬様信仰など伝説が数多く残っています。境内には博物館や植物園などもあり、散策を楽しむことができます。2つの木がひとつに合わさった「縁結びの木」も見どころのひとつです。
秩父名物わらじカツ丼を口いっぱいに頬張る
三峯神社参道にあるお食事処です。わらじカツ丼やくるみだれ蕎麦など、様々な秩父名物を食べられます。店内はテーブル席とお座敷席があり、広々とした雰囲気。窓の外には雄大な秩父の山々が広がり、景色を眺めながら食事を楽しむことができます。
移動:三峯神社~西武秩父駅
三峯神社から西武秩父駅前までバスを利用
創建2,000年を超える由緒ある神社で水占い
秩父市の中央に位置している神社です。学業成就や金運上昇、恋愛成就など、ささまざまご利益があります。本殿や拝殿の周りを彩る、色鮮やかな彫刻は見どころのひとつです。恋愛成就を叶えてくれると評判の「水占みくじ」も要チェック!境内にある池の水に紙を浸すと、文字が浮かび上がる珍しいおみくじです。
おしゃれなカフェ&バルでひと休み
昭和レトロな秩父神社の参道にある、インテリアショップとカフェとバーが融合したラボです。ハンドドリップで淹れるコーヒーをはじめ、秩父麦酒やクラフトビールなどでまったりカフェタイムを過ごすことができます。自家製のスコーンもおすすめです。
チェックイン
秩父七湯を楽しめる「和銅鉱泉 薬師の湯 ゆの宿 和どう」をセレクト!
1,300年湧き続く和銅鉱泉で温まる
古代檜を使用した内風呂や石造りの露天風呂でのんびり入浴。お風呂から出ても続くぽかぽか感が魅力です。
チェックアウト
移動:御花畑駅〜長瀞駅
西武秩父駅から御花畑駅まで徒歩10分
日本神話の英雄・ヤマトタケルゆかりの神社を参拝
長瀞に約1,900年以上鎮座する由緒ある神社で、 秩父神社、三峯神社とともに秩父三社の一社として数えられています。自然が豊かな境内と、極彩色豊かで豪華な彫刻が施された本殿は必見です。ロープウェイで行ける宝登山の山頂に奥宮があります。
移動:宝登山麓駅〜宝登山頂駅
宝登山ロープウェイに乗って山頂を目指す
宝登山神社を参拝した後は、長瀞の壮大な風景を堪能
宝登山麓駅から宝登山ロープウェイに乗って、宝登山の山頂を目指します。秩父の町並みを眺めながら、約5分間の空旅を楽しんだあとは宝登山を散策。関東有数の梅園やロウバイ園のほか、小動物公園など見どころがたくさんあります。
移動:宝登山頂駅〜宝登山麓駅
宝登山ロープウェイに乗って山麓へ戻る
昭和レトロな雰囲気を楽しむ
外はパリパリ、中はモチモチの「そば粉たい焼き」を味わうことができるカフェです。たい焼きの中には、北海道小豆の小倉あんがたっぷり!レトロな雰囲気の店内には、昔懐かしい駄菓子なども販売されています。夏になると、天然氷を使ったふわふわかき氷も登場。オリジナルシロップで特別な味わいを楽しめます。
お疲れさまでした!
お土産は「西武秩父駅前 祭の湯」にある物販エリアで探すのがおすすめ!「しゃくしな漬」や「ちちぶ餅」など、秩父の名産品がずらりと並んでいます。
値段はもちろん、食事、客室、お風呂など、さまざまなポイントを加味して選んだ、とっておきの厳選宿です。
家族からカップルまで、みんな楽しめる温泉宿
秩父七湯のうち、最も古い歴史を持つ「薬師の湯」を楽しめます。
秩父の大自然に囲まれた温泉宿
客室には川のせせらぎや鳥のさえずりが心地よく響き、のんびりとした時の流れを感じます。
幕末にタイムスリップしたかのような温泉宿
幕末の面影が残る日本家屋で、五右衛門風呂や囲炉裏の昔懐かしい香りを感じられます。
歴史を感じながら自然を満喫できる旅館
全ての客室が庭園と長瀞渓谷に面しているので、四季折々の風景を間近に楽しめます。
この旅行プランを共有する