348件の口コミ
バー&飲料
5.0朝食
4.8雰囲気
4.8料理
4.7客室
4.7サービス
4.6yuki m
内装や調度品、スタッフ、お食事、全て洗練されていてとても素晴らしいお宿でした。 子連れでの宿泊でしたがベビー用品も充実しており、安心して過ごせました。 うちの子が他のお客様にご迷惑をおかけするんじゃないかと心配しておりましたが、食事会場では他のお客さんとは少し離れた場所にある個…
続きをみる...
y u
ほどよい距離感の接客でゆっくりできました。 建物は古めかな? 若いカップルよりは家族向けの宿だと思います。
小黒敏彦
個室での食事で味、量ともに良かった。特に夕食の懐石料理、部屋付きの露天風呂は最高でした。コロナウィルスの感染対策も徹底していて安心して過ごせた。
宿泊日
宿泊日を選択
人数
2名
すべての客室に源泉かけ流しの露天風呂が付いている旅館です。広大な箱根の山々を見渡しながら、自然との一体感を楽しむことができます。天然木の香りに包まれた館内はすべて畳敷き。夕食には、産地直送の飛騨牛を個室に仕切られたお食事処でゆったり味わえます。
エリア | 関東>神奈川県>箱根 |
---|---|
最寄駅 | 早雲山駅 |
チェックイン | 15:00 〜 18:00 |
チェックアウト | 11:00 |
電話番号 | 0460-877715 |
客室数 | 20室 |
施設タイプ | 旅館(神奈川県) |
ペット | ペット不可、介助動物の同伴不可 |
強羅花扇にご滞在中は、レストランでお食事をお楽しみください。無料の和食の朝食を毎日、08:00 ~ 9:30 までお召し上がりいただけます。
施設内のマッサージで贅沢な時間を過ごし、温泉などのレクリエーション設備でお楽しみいただけます。その他の設備としてこの旅館では、WiFi (無料)、ギフトショップ / ニューススタンド、レセプション ホールをご利用いただけます。
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町強羅 1300-681 |
---|
■車でのアクセス ・東京方面→東名高速道路→厚木IC→箱根口IC→国道1号線→宮ノ下交差点左折→ファミリーマート箱根小涌園店を越えて3差路を右方向に大涌谷・早雲山方面へ県道734号線を進みます。そこから約5分、向かって左側に当館がございます。(東京から約1時間40分) ・名古屋、大阪方面→御殿場IC→国道138号線→宮ノ下→国道1号線→ファミリーマートを越えて2差路を右方向に進みますと県道734号線に入ります。そこから約5分、大涌谷・早雲山方面へ向かって左側に駐車場入り口と看板がございます。 ■電車でのアクセス ・新宿駅から小田急小田原線あるいは東海道新幹線にて小田原駅→箱根湯本→強羅登山鉄道→強羅駅よりお電話ください。お車にて送迎させていただきます。
続きをみる...
続きをみる...
新型コロナウイルス対策
箱根のホテル・旅館
箱根 | 神奈川県
4.5
のんびり休憩できる足湯やカフェなどがあり、ゆったりと過ごしながら芸術に触れることができます。壁一面にステンドグラスを用いた「幸せを呼ぶシンフォニー彫刻」が見どころ。日の光を浴びて鮮やかにキラキラと輝き、幻想的でうっとりしてしまう光景です。
箱根 | 神奈川県
4.4
箱根にあるポーラ美術館は、モネやルノワールなど印象派の作品を中心に約1万点を保有しています。自然とアートが共生している美術館で、建物は地下を活用して周囲の森に溶け込むような形に。四季折々の自然を満喫しながら、アートに触れてみてはいかがですか。
箱根 | 神奈川県
4.2
get the 100 yen towel...
箱根 | 神奈川県
4.2
11月下旬に行きました。温かい日が続いていたので不安でしたが、真っ赤なもみじが綺麗でした。私にとっては美術館の展示物より、庭園?の豊かな自然のほうが魅力的でした。
箱根の観光スポット
箱根 | 神奈川県
4.6
うなぎが最高。きも焼もタレでお願いして卵の黄身と絡めて食べるが最高。ご飯は大盛りも注文可能。早めに行って並ぶか電話してうなぎの確保をお願いするのが吉かと。
箱根 | 神奈川県
4.3
ひょうたん型のモナカに餡を詰めて食べるならやんも美味しかったです。冬場は外に足湯があり、足湯カフェとして暖まりながらカフェを満喫できます。
箱根 | 神奈川県
4.2
江戸時代初期からある甘酒茶屋。いまでは、12.13代目の方が後を継いでいるそうです。茅葺屋根の土間は、とても寒く感じました。それと目の錯覚と言うか、お店に入ると暗く感じたのですが、暫くしたら目が慣れ照明が明るく感じました。ビックリです。水道が故障しているようで中のおトイレは使えず外にある落とし便所を使うようです。甘酒とお餅でひと休みしました。
箱根 | 神奈川県
4.2
このエリアのスウィーツ部門、食べログ評価1位だそうだけれど、このアップルパイのドレッセ。。残念なから美意識と色彩感覚をちょっと疑う。そもそもアップルパイにこれだけフルーツソースを添える意味があるのかしらね?田舎だなあ、という感。もっと洗練されていたら魅力も増すのに。
箱根のレストラン