すべてみる
69枚の写真をみる
新型コロナウイルス対策
宿泊日を選択
2名
301件のレビュー
とても良い宿泊施設。 観光に便利で近隣に駐車エリアがある。 プール施設がとても良い。
このホテルの人気ポイント
朝食
4.4朝食がよかった。
快適さ
4.3おおむねとても清潔。
客室
4.2客室がとても良い。
サービス
4.1サービスがとても良い。
料理
4.1レストランが素晴らしい。
プール
3.9よいプール。
竹下葉子
惜しい宿です。 部屋は清潔、ご飯の味は良いです。 ただ、食事会場のスタッフが残念でした。お茶を頼んだら、かしこまりました!と頭を下げてくれたのですが忘れられ、もう一度頼むとぶっきらぼうに置かれました。 お茶碗のご飯は下半分がびちゃっと。デザートは受け皿にゼリーがこぼれてる。 ま…
続きをみる...
松田正己
凄く綺麗で料理も最高☝️従業員の対応も良くお風呂も最高でした🎵
ハル
楽天トラベルから予約して2泊しましたが、かなり不満点があったため書かせていただきます。正直、なぜこんなに高レビューばかりなのか不思議です。 ・1日目、事前説明なく大浴場が使えませんでした。中浴場の案内しかされず、大浴場は使えません。の一言もありませんでした。 こちらが聞くと、…
続きをみる...
北山連峰・鷹峯の麓、五感に染み入る宿。自然豊かな鷹峯で四季折々の風情をお楽しみください。全室和室。
エリア | 関西(近畿)>京都府>京都市>宝ヶ池・鞍馬・貴船・北山 |
---|---|
チェックイン | 15:30 〜 22:00 |
チェックアウト | 10:00 |
電話番号 | 075-4912231 |
住所 | 京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町 40 番地 |
---|
■車でのアクセス ・京都駅から約30分 ■電車でのアクセス ・京都駅より市営地下鉄烏丸線で北大路下車後、市バス「北1」で鷹峯源光庵前まで。その後、徒歩約5分 ※阪急大宮駅より市バス「6」で鷹峯源光庵前まで。その後、徒歩約5分
チェックインに関する特記事項
施設の定める利用規約にしたがって、追加ゲスト料金がかかる場合があります場合により、チェックイン時に政府発行の写真付き身分証明書と付随費用精算のためのクレジットカード / デビットカードのご提示、または現金でのデポジットのお支払いが必要です宿泊施設への要望は、チェックイン時の状況によりご希望に添えない場合があり、内容によっては追加料金が発生することがあります。対応は確約ではございませんのでご了承くださいこの施設へのお支払いには、クレジットカードと現金をご利用いただけますこの施設には安全設備として、一酸化炭素検知器、消火器、煙感知器、セキュリティシステム、救急セットが備わっています文化的規範とお客様に求められる利用規約は国および宿泊施設によって異なる場合がありますのでご注意ください。掲載の利用規約は施設が定めたものです
ご到着が22:00を過ぎる場合は、事前に施設までご連絡ください。連絡先は予約確認通知に記載されています。事前に宿泊施設にご連絡のうえ、チェックインの手順をご確認ください。ご到着時にはフロントデスクのスタッフがお迎えします。詳細は、予約確認通知に記載されている宿泊施設の連絡先までお問い合わせください。 ご到着日に施設で夕食をご希望の場合は、事前にホテルまでご連絡ください。ご予約が必要です。
金閣寺・北野天満宮 | 京都府
4.6
【旧国宝】…意外なことに舎利殿は国宝はおろか国の重要文化財にも指定されていません。昭和25年(1906)に学僧の放火により全焼、同時に国宝の足利義満坐像等10体の木像等も失いました。現在の舎利殿(金閣)は昭和27年から三年かけての再建〜昭和61年2月から昭和62年10月までの昭和大修復をへたものです。
金閣寺・北野天満宮 | 京都府
4.6
例年、2月上旬~3月中旬の間、開苑しています。2012年は2月10日(金) ~ 4月1日(日)の予定だそうです。大人600円・小人300円、茶菓子付き。
金閣寺・北野天満宮 | 京都府
4.6
正式名称を鹿苑寺(ろくおんじ)といい、舎利殿「金閣」が有名なため金閣寺と呼ばれることが多いお寺。金閣寺の庭園や建築は、極楽浄土を表していると言われています。金色がまばゆく光り、堂々の貫禄を見せる京都の名所中の名所です。鏡湖池に映り込む金閣寺も必見。
下鴨神社・北白川・銀閣寺 | 京都府
4.5
縁結びや安産、家庭円満などを祈願できる下鴨神社。可愛いお守りを選べたり、季節ごとの神事やイベントを楽しんだりと、参拝する楽しみがたくさんあります。参道を囲むように群生している「糺の森」は森林の癒やしパワーを浴びながら散策も◎森の緑に映える鮮やかな朱色の鳥居は人気の撮影スポットです。
下鴨神社・北白川・銀閣寺 | 京都府
4.5
下鴨神社の鎮守の森。平安京より古い植生が残るとも言われている。葵祭の時には流鏑馬なども行われる他、古本市や手づくり位置が開かれることも。馬場は春から秋までは荘厳な緑のトンネルになり、涼みに来る人も多い。参道と馬場の間を流れる瀬見の小川は美しく、夏には子供がよく遊んでいる。6月には蛍が放たれるので、夜に散歩すると見ることができるかも。写真は左京ワンダーランドのフリマの時のお店。
金閣寺・北野天満宮 | 京都府
4.5
【国宝】「本殿」「石の間」「拝殿」「楽の間」を1棟として登録されている。 現在の建物は慶長十二年(1606)豊臣秀賴が造営したもので、拝殿と本殿を石の間で連絡した権現造になる。 拝殿の東西に楽の間を、本殿の西に脇殿を附属している。 内部石の間の構架は雄大な手法をあらわし屋根も変化に富んでいて、所謂八棟造の形式になる。 近世初期神社建築の代表的な遺構である。
宝ヶ池・鞍馬・貴船・北山の観光スポット
宝ヶ池・鞍馬・貴船・北山 | 京都府
4.5
京都一、いや日本一とも名高いこちらのわらび餅。出来立てのどろりんとした食感も面白いですが、少し間を置いてもっちもっちになった頃に頂くのが最高!お庭を眺めながらゆっくり楽しみましょう。
宝ヶ池・鞍馬・貴船・北山 | 京都府
4.4
Amazing burger place in Kitayama. The owner speaks English very well and the burger are just yummy, better than the US one ! You should definitely try the Gorgonzola one or the bacon avocado one.
宝ヶ池・鞍馬・貴船・北山 | 京都府
4.3
築80年の旧藤の森温泉をリノベーションしたカフェ。唐破風の屋根、剥き出しのタイルや壁、木製の席やソファ席、高い天井の広々とした空間は必見の価値ありです。
宝ヶ池・鞍馬・貴船・北山 | 京都府
4.3
小さなお餅にきなこをまぶして備長炭の炭火で焼き上げ、味付きの白味噌だれをからめて完成。空気を含んだ軽い食感のお餅と素朴な甘さの白味噌だれの相性は抜群!作っている様子を見るのも楽しいです。個人的にはかざりやを推します。
宝ヶ池・鞍馬・貴船・北山 | 京都府
4.3
Aミックス…パンorライスとエビ&ハンバーグは、大きなエビとトマトソースの美味しいハンバーグがお味、ボリュームともに大満足のお料理です。
宝ヶ池・鞍馬・貴船・北山 | 京都府
4.3
ハンバーグステーキ♩トマトサラダ付きでおいしいです!
宝ヶ池・鞍馬・貴船・北山のレストラン