絞り込み条件
おすすめ順
エリアを絞り込む
熊本
熊本城熊本城 宇土櫓熊本城天守閣 大天守熊本城二の丸公園菓子屋 木いちご
宇土・八代・水俣
トライアル 宇土店道の駅 うき隠れ家温泉 古保山リゾート宮原SA (上り)道の駅 芦北でこぽん
大津・玉名・山鹿・荒尾・菊池
HSR九州八千代座玉名温泉 つかさの湯グリーンランド平山温泉 湯の蔵
阿蘇
大観峰草千里ヶ浜サントリー九州熊本工場阿蘇山ガンジーファーム
黒川温泉・杖立温泉・小国
オートポリス黒川温泉鍋ヶ滝旅館 山みず木九重森林公園スキー場
人吉・球磨
人吉城趾球磨焼酎ミュージアム 白岳伝承蔵 / 高橋酒造山江SA (下り)渕田酒造場山江SA (上り)
天草・上天草
藍のあまくさ村イオン天草ショッピングセンター道の駅 有明 リップルランド道の駅 上天草さんぱーる道の駅 宇土マリーナ
周辺の都道府県のホテル
宿泊施設タイプを絞り込む
阿蘇・産山 | 熊本県
4.6
世界有数の巨大な阿蘇カルデラを一望できるスポット。雄大な山々と阿蘇谷の田園風景が360度広がっています。休憩所があり、絶好のロケーションでいただくジャージー牛乳のソフトクリームをぜひ。雲海スポットとしても有名で、条件が揃えば一面を覆い尽くすほどの雄大な雲海が発生します。
熊本 | 熊本県
4.5
全国から著名人や珈琲マニアが訪れる名店。今年で53年目。メニューは琥珀色の珈琲1種類のみで全国探してもここだけでしか飲めないだろう。カップの底が見えるほど透き通っている。まずは香ばしいアロマをじっくり楽しみたい。コーヒーの味は淡くとてもカラダに優しく10杯以上でも軽く飲めそうだ。珈琲が苦手な方や深煎り珈琲好きな方にも是非とも飲んでもらいたい逸品だ。22:00まで営業しているので帰る前に是非。
熊本 | 熊本県
4.5
【国特別史跡】「熊本城跡」として。ほか、櫓11棟(宇土櫓・源之進櫓・四間櫓・十四間櫓・七間櫓・田子櫓・東十八間櫓・北十八間櫓・五間櫓・平櫓・監物櫓(新堀櫓))、門1棟(不開門)、塀1棟(長塀)で【国重要文化財】の「熊本城」を構成している。
南阿蘇・高森 | 熊本県
4.4
牛馬の糞はあちこちにありますが、そこにキノコが生えてるのが面白い。天気はコロコロ変わるので、雲がかかってても少し経つと晴れたりします。やはり晴れると気持ちいいです。
熊本 | 熊本県
4.4
ヒレ肉のランチは、秀逸でした。いつも、混み合っとるのわかります。これ、うまいに決まっとる。
熊本 | 熊本県
4.4
ポイントを貯めるとコーヒー2杯と豆100gが貰えました。
黒川温泉・杖立温泉・小国 | 熊本県
4.4
かつてF1開催の為に作られたサーキット。いろんな歴史があって今に至る。昔にタイムスリップしたいなぁ。
黒川温泉・杖立温泉・小国 | 熊本県
4.3
The delicious smell alone makes it worth a trip inside! Great cream puffs and other pastries.
熊本 | 熊本県
4.3
【国指定重要文化財】…第三の天守とも言われる宇土櫓は、城内に唯一、慶長年間(1596-1614)の建物です。西南戦争で焼失しなかったのは奇跡的(^o^)/
人吉・球磨 | 熊本県
4.3
ここの鰻は表面サクサクで肉はモッチモチ。ここの鰻を食べて以来、他で食べる気が失せました。
南阿蘇・高森 | 熊本県
4.3
景色良し。噴火している時は特に見応えがある
御船・山都 | 熊本県
4.3
サントリー京都ビール工場と異なり、見学コースでは写真撮影禁止だそうです。
阿蘇・産山 | 熊本県
4.3
ほぼ全員が「赤牛丼」を注文しています。11時オープンかと思って10じ30分頃に行ったのですが もう開店していて 丁度満席になったところでした。食べ始めたのは11時頃で その頃にはもう2時間待ちくらいでしたよ。
熊本 | 熊本県
4.3
かき氷は五月末からです
熊本 | 熊本県
4.3
馬系のお肉が比較的安価で食べられるお店。馬刺しが美味しい。あと、レバ刺しも食べられます。
熊本県の観光スポット